ネットを使ってビジネスをやっていく上で、最も問題となるのは、
見込み客があなたのことを信用してくれるかどうかという点です。
あなたも、何かモノを買うときには、まずインターネットなどを検索はするでしょう。
でも、判断できない時は友達や家族に相談してみたりしますよね。
信頼のおける友人が「コレは良いよ」といってくれた商品だったら、
簡単に信用して購入する、なんてことも経験ありますよね。
わたしは本当に簡単に信用してしまいます。
Amazonで買えるものなら、その場でスマホで購入ということも多いです。
リアルの場合はどうやって信用を得ているか
また、例えば電化製品だったら、実店舗に行って、そこの店員の人にいろいろと
質問して教えてもらって、その人が感じが良かったら買うということもあるでしょう。
対面で会話していると、その人が信頼出来そうか、そうでないかも、
ある程度判断しやすくなります。
その店員の人の感じが良い・・・さわやか、清潔、はきはきしている、元気、説明がわかりやすい
その店舗が居心地いい・・・キレイ、ディスプレイが乱れていない、商品が探しやすい、コマーシャルをよくやっている
サービスが良い・・・ポイントが溜まっている、配送料が無料、値引き交渉にも応じてくれる
リアルであれば、こんなポイントがあると思います。
これをネットでも再現できれば、あなたの信用も上がるということですよね。
アフィリエイターとしてネットで信用を得る方法
例えば、ネット上ではどんな方法があるでしょうか?
・顔写真をアップする
・メールだけでなく、動画でも登場する・・・顔出しが嫌ならスライド+音声
・どんなことをいままでやってきたかを伝える
・売上などの実績を示す・・・キャプチャー画像や銀行通帳
・資格を証明できるものをUpする
・業界の有名人の推薦をもらう
・ホームページがうさん臭くないか、知り合いに意見をもらう
ほかにも数限りなくあると思います。
あなたがネット上で、信用できる個人のサイトがあれば、
どうして信用できるかの視点で徹底的に研究しましょう。
そして、それを参考にしてマネしましょう。
信用してもらうための対策は、いくらでもあるのはおわかりいただけたかと思います。
でも、もっとも大切なのは「与え続けること」です。
「ギブ&ギブ&ギブ&ギブ・・・(中略)・・・最後の最後でテイク」です。
とにかく信頼できる情報、役に立てる情報、そして理想のゴールに向かう熱い思いを
徹底して見込み客に伝えていきましょう。
もちろん熱いだけでなく、きちんと見込み客が納得できる理由も
しっかりと説明しないといけませんよね。
情報の提供という部分では、以前もお話しましたが、無料特典も非常に重要です。
コレ本当に無料で良いんですか?というレベルを目指しましょう。
自分で作れなければ、お金を作ってもらうか、再頒可能な無料特典を探しましょう。
信頼残高について
人との信頼関係の考え方の一つとして、「信頼残高」というものがあります。
名著「7つの習慣」で知りました。
それぞれの人との関係性では、「銀行残高」と同じように、
「信頼残高」というものがあります。
「信頼残高」は何かを相手に与えることによって、残高が増えます。
そして、何かをもらった時に残高は減ります。
例えば、あなたが男性で奥さんがいたとします。
誕生日プレゼントを上げた 残高 増↑↑
飲み過ぎて、帰宅が午前様になった 残高 減↓
子どもの運動会に参加できなかった 残高 減↓
子どもの進路について、しっかりと奥さんの相談に乗った 残高↑
昇進して給料が増えた 残高↑↑
という感じです。
ビジネスであれば、有用な情報を見込み客に与え続ければ、
残高は増えていきます。
そして、何かを購入してくれた時に、残高は減ります。
ですので、最初の信用をかちとるにも、まずは先に「信頼残高」を
積み立てる必要があるということになります。
そして、継続的にビジネスを続けていく時には、
また新たに「残高を増やす」=「情報を提供する」
を繰り返すことで、安定した売上につながっていきます。
参考にしてもらえたらうれしいです。
*コメントいただけるとうれしいです。良かったら、よろしくお願いします。