アフィリエイトをするのに、具体的にどんな作業が必要なんでしょう。
今日はその最初のステップについてお話します。
アフィリエイトのやり方にはおおまかに分けて3段階の方法をオススメします。
3段階の方法
1.短期間に、早く、少額を稼ぐ方法。大量の作業が必要。
2.1で売れたジャンルを絞ってアフィリエイトする方法。
3.一つの商品に特化して、アフィリエイトする方法。
と、いったかんじです。
ただ、こうは書いていますが、必ず3の方法までたどり着く必要はありません。
大量の作業が自分に向いていると思えば、つまり1の方法でずっと続けて、月100万レベルで稼げている人もいます。
本当に自分に向いていることって、仕事をしていても全然疲れないんですよね。
ゲームみたいに睡眠時間使ってでも、延々とやり続けられる仕事。
そんな仕事を見つけたいですね。きっと人生を変えられるのでしょう。
ちょっと話がズレますが、今、アメリカで大統領選をやっていますね。
候補として出ている不動産王ドナルド・トランプ氏ですが、本当に何十年間もずっと1日14〜15時間も仕事をしているそうです。
しかも全米中を飛び回りながらです。
本人曰く、「仕事は楽しいので、まったく疲れない。楽しいので早く起きて仕事したくて仕方ない」
とのことです。
あの方はスーパーマンなので、ちょっと参考にならないかもしれません。
でも、少しでも仕事が楽しくて仕方ないという状態に近づいてみたいですね。
初期アフィリエイトをやることのメリット
1の方法を取るメリットは何でしょうか?
アフィリエイトを長期間続けていけるか、自分に向いているかを試すことができます。
アフィリエイトが金銭面では初期投資が少なくても済む、ということは昨日のブログで書きました。
しかし、このアフィリエイトを始めて、勉強する、作業する時間はどうしてもコストとしてかかります。
なので、時間のコストを最小限にするためにも、自分がアフィリエイトをするのに向いているかを知ることが大切です。
私としても、あなたに貴重な時間をムダにしてほしくないですからね。
それに、アフィリエイトを進めておきながら、こんなことをいうのも何ですが、、、
副業なんて他にいくらでもあります。向いてなければ、他の方法を選択することもできます。
まずはとっとと試して見るのが早いですね。
初期アフィリエイトの進め方
ステップ1.商品を選ぶ
ステップ2.記事のタイトルを決める
ステップ3.記事を書く
おおまかに言うと、この3つのステップが必要です。
各記事の分量は500文字程度で構いません。
しかし、1商品あたりの収益は少ないので、大量の商品をアフィリエイトする必要があります。
何かを身につけるには、まず「量」をやることが成長の早道です。「量」をやることで、アフィリエイトのツボがわかってきます。
特に売れ筋商品の見極め方がわかること、記事を書くことに慣れることが、その後のステップアップにとても大きく貢献します。
私もこのブログとは別のブログ(アフィリエイトのブログではないです)をはじめた時は、1記事書くのに3〜4時間かかっていた時があります。
最初から1500文字を超える、専門的な内容を書くということをしてしまっていました。
これでは、とても続けられないのではないかと挫折しかけたりもしました。
訓練をしながら、でも早く1000円でも稼げるようになることが、続けられるポイントです。
初期アフィリエイトに使うASP
この大量の商品(例えば100〜300種類)をアフィリエイトするのには大手のショッピングサイトを活用しましょう。
具体的には、
楽天アフィリエイト
アマゾンアソシエイト
ヤフーアフィリエイト
などです。それぞれのASPで報酬率や、報酬をもらえる条件が違います。
この辺りはネットで、比較しているサイトが沢山ありますので、一度調べてみることをオススメします。
報酬がどういう仕組みでもらえるのか、というお金に関することは徹底的に意識するのも大事ですね。
サラリーマンやっていると、給与明細すら見ない人もいますね。
自分の収入へのこだわりがない人は間違いなく稼げないですよね。
ちなみに、私もサラリーマン時代は給与明細を見てなかったです(^^;)。
初期アフィリエイトに使うブログ
ブログは無料ブログで構いません。FC2、アメブロ、seesaaなどどれでもいいです。
色々なブログサイトを登録して駆使していきましょう。
また、大量のブログを作る場合、seesaaブログがやりやすいです。
おすすめしいる方も多いので参考にしてください。