吉井雅之『習慣が10割』を読んでみました。
Kindle価格:¥693
※Kindleアンリミテッド対象。Kindleアンリミテッドを詳しく。
5万人を変えた習慣形成の超プロが、意志、やる気に頼らず「続けられる」最強スキル、教えます!「日記」は1行、「筋トレ」は1回、「勉強」はテキストを開くだけ!ズボラ、3日坊主、ナマケモノ、先延ばしグセ、完璧主義……どんな人でも大丈夫!
読んでみた感想
「ダイエット」、「筋トレ」、「ランニング」、「英語」、「早起き」、「貯金」、、、自分にプラスになることは全然続かないのに、やめたいと思っている、「たばこ」、「酒」、「糖分」、長時間の「スマホ」や「ゲーム」はなぜ延々と続けてしまうんでしょう。
その答えのカギは「脳の働き」にあります。
「脳の働き」をコントロールできれば、今まで3日坊主で終わっていた、新しい習慣が誰でも続けられるようになります。
この本では、なぜ「脳の働き」が習慣に影響するのか、そしてどうやってコントロールすれば「良い習慣」を身につけられようになるのかが具体的かつ、わかりやすく解説されています。
でも、「脳の働き」をコントロールするなんて、とても難しそうで「きっと自分にはできそうもないことが書いてあるんじゃないの?」と疑問をもったかもしれません。
自己啓発書でよくありますよね、言ってることはわかるけど「それはちょっと実践できないよね」というのが。
安心してください。この本で実践する最初の「脳をコントロール」する方法はとても簡単で、きっと誰でもできることを保証します。
「脳の働き」をコントロールをすることが習慣化のカギということを理解したら、最初はハードルの低い目標を設定して習慣化の成功を積み重ねていきます。
成功体験の積み重ねが、さらに「脳のはたらき」のコントロールにもつながっていくということですね。
そして、さらに習慣化を継続し、目標を達成するためのいろいろなテクニックも具体的に書かれています。
ひとつずつ丁寧に書かれているので、かなり大量の「やるべきこと」があるように感じてしますかもしれませんが、あせらずに少しずつ身につけていくのが成功の秘訣かもしれません。
後半は、ご丁寧に「早起き」「日記」「仕事」「ブログ」「禁煙・禁酒」「ダイエット」など、項目別に具体的な習慣化の手法が書かれていて、親切設計になっています。
続けることが苦手という人はそれこそたくさんいると思います。
でも、この本に書かれている方法は、科学的で納得しやすいし、実践がとても簡単です。
「三日坊主」が得意な方、ぜひ本書を手に取って改めて新しい習慣を身につけるチャレンジしてみはいかがでしょうか。
※記載の価格は記事作成時点での価格となっています。変更となる場合もありますので、最新の価格はAmazonのサイトで十分にご確認ください。また、当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。